サービス内容
誤嚥の危険性などがあり、うまく食事ができない方、
言語障がいにより発語ができない方を中心にサポートを行っています。

食事介助
ご自身の力では食事をすることができない方に向けた食事介助を実施。柔らかい食べ物や、ペースト状態の食べ物をメインに、食べる感覚を取り戻せるようにサポートします。

喀痰吸引の対応
痰が絡むと呼吸するのが困難になったり、ウイルスや細菌による気道感染を引き起こしたりしてしまうことに。そうした喀痰(かくたん)で苦しむ方に対して、専門の有資格者が吸引対応を行います。

経管栄養補助
ご自身の口から食事を摂取することができなくなった方に対して、管を通じた栄養の摂取を援助。また、誤嚥防止のため、顔や首、口周辺の緊張を和らげるケアを行います。

全身清拭・入浴の介助
寝たきりの方などに対して、毎日の全身清拭のほか、週2回の入浴補助(ストレッチャーを用いて搬送)を行います。身体を清潔に保ったうえで、より良い生活を送りましょう。

外気浴の支援
午後には10分程度、車椅子を利用しての外気浴(太陽に少し当たること)を実施。外気浴で外の環境に慣れることで、免疫力の向上などのメリットにつながります。